第19回 天満音楽祭 開催のお知らせ 2018.10.28

投稿日:

     会場の様子

≪大阪の古き良き時代の家屋や伝統・文化、人情などの面影がいまだに色濃く残る天満天神界隈、その街で2000年、音楽好きの若い頃のアマチュアバンド時代の快感が忘れられない、また、阪神大震災後の仲間づくり・街づくり・の大切さを思い、地元企業家仲間たちの発案で「音づくり、仲間づくり、街づくり」をコンセプトに掲げて「天満音楽祭」はスタートしました。
このイベントも今年で19回目を迎えることができました。

毎年回を重ねる毎に出演バンド、ライブ会場、ご来場者も増え地元の企業・商店はもとより地域や各種団体・ボランティアの方々の支援・協力の輪も拡がり、今ではアマチュアを中心に関西一円のみならず、関東方面からの参加も得るまでに発展して参りました。

「天満音楽祭」は音楽のジャンルを問わないこと、ゴスペル・ジャズ・軽音楽・カントリー・フォーク・クラッシク・ハワイアン・ロック・等々・風情豊かな大川(旧淀川)沿いのOAPタワー(大阪アメニティパーク)を中心に周辺のお寺や教会、区民ホール、小学校、商店街の一角、、大阪駅(サテライト会場)など30会場以上で繰り広げられるのが特長です。各会場は歩いても廻れますが、2台の無料シャトルバスが2ルートで運行しておりますのでご利用ください。

天満別院も会場になっております。

プログラムは下記のファイルを参照ください。

場所等分からなければ天満別院までお問い合わせください。

皆様のお越しをお待ちしております。

06−6351−3535

天満別院1F 無憂華の間(プログラム) | 第19回天満音楽祭 概要 | 天満音楽祭

 

門首後継者 大谷暢裕師御参修 天満別院報恩講厳修の報告

投稿日:

 

天満別院では、十月三日(水)から五日(金)にかけて報恩講が厳修されました。

今年の報恩講には大谷暢裕門首後継者御参修のもと、四日 結願逮夜、五日 結願日中が勤まりました。四日の結願逮夜の後には帰敬式が執り行われ、三十名の方々が受式されました。

ご法話には三日間にわたり、大阪教区第十二組 清澤寺前住職 澤田 秀丸師にお話いただきました。

この報恩講を迎えるにあたり、例年ご門徒の皆様には各部屋のお掃除や仏具のおみがき、のぼり旗、紫幕の設置等をお手伝いいただいておりますが、台風二十四号の影響で急な日程変更にも関わらず、多くのご門徒様にお手伝いいただき、また、報恩講中も各組の坊守様、ご門徒の皆様におかれましては忙しい中にお手伝いいただき、ありがとうございました。

各方面の方々のご協力のおかげで無事盛大に報恩講が厳修されました。報恩講を終えて改めて皆様方の協力なしでは成し得なかったことだと思います。皆様方に厚く御礼申し上げます。

門首後継者 大谷暢裕師御参修 天満別院 報恩講厳修のご案内

投稿日:

下記の通り門首後継者 大谷暢裕師御参修 天満別院報恩講を厳修致します。

十月三日(水)

・初逮夜(午後一時半)

法話  大阪教区第十二組 清澤寺前住職 澤田 秀丸 師

御伝鈔拝読

十月四日(木)

・晨 朝(午前七時)

・日 中(午前九時半)

婦人部報恩講

・結願逮夜(午後一時半)

帰敬式執行

法話   大阪教区第十二組 清澤寺前住職 澤田 秀丸 師

十月五日(金)

・結願晨朝(午前七時)

・報 徳 会(午前十時)

・結願日中(午後一時半)

法話  大阪教区第十二組 清澤寺前住職 澤田 秀丸 師

皆さまお誘い合わせ上、ご参拝くださいますようご案内申し上げます。

 

天満別院 報恩講習礼 開催の報告

投稿日:

去る九月二十七日(木)、午後五時から天満別院 教化委員会 法要部会主催による崇敬寺院対象の報恩講習礼を天満別院本堂にて開催いたしました。

今回は「 出退・巡讃の習礼及び確認」でした。

本堂にて4日結願逮夜、5日結願日中の二座を一通り、2時間という限られた時間の中で行いました。

今年は御参修ということもあり、大阪教区准堂衆会の掛役の方々にもお越しいただき、非常に濃い習礼でした。

九月 同朋の会 座談会 開催のお知らせ

投稿日:

天満別院では九月九日(日)十四時より同朋の会が開催されます。

今月は大阪教区第七組  敎應寺住職 建部 智宏師と、同じく大阪教区第七組 長教寺住職 稲垣 洋信師のお二方が御講師です。

普段は『正信偈』をテキストとし、『正信偈』の内容についてを御講師にお話いただくという形で進んでいきますが、今回は御講師がお二方ということで座談会が予定されています。

皆さまお誘い合わせの上、ご参拝くださいますようご案内申し上げます

天満別院 機関紙「六字城 」九月号

投稿日:

天満別院では昭和38年8月の創刊より毎月機関紙「六字城」を発行しております。

本日646号(平成30年9月号)を皆様にご郵送させていただきました。

また天満別院ホームページにも公開いたしました。

下記リンクからも閲覧できるようになっております。

皆さま是非ご覧くださいませ。

六字城646号(平成30年9月)

天満別院 盂蘭盆会勤修の報告

投稿日:

 

 

 

 

 

 

 

 

天満別院では八月十二日(日)の午前九時より今年二月に建碑されました合祀墓にて初めての無縁墓追弔会が行われました。この日は日曜日ということもあって多くの方がお墓参りに来ておられました。

天満別院では、八月十三日(月)に盂蘭盆会法要が本堂にて勤修されました。

御講師には、大阪教区第七組 光明寺住職 山内 雅教師にお越しいただきました。

お盆についてのお話を中心に、お花やお供えについて、法話を聞いても忘れてしまうのは、またお寺に足を運んでいただくため等の様々なお話をいただきました。

まだこの暑さは続きますので、お身体にはお気をつけて、こまめに水分補給してください。

天満別院 お盆行事についてのご案内

投稿日:

天満別院では、八月十二日(日)、十三日(月)にかけて墓所にて墓前申経を受け付けております。

墓所墓前申経受付の時間は、午前九時〜午後五時(最終受付は四時半)までとなっております。

十二日は、午前九時より墓地にて無縁墓追弔会が行われます。

今年二月二十二日に新しく合祀墓が建碑されて初めての無縁墓追弔会となっております。

十三日は、午後一時半より盂蘭盆会法要が勤修されます。

御法話には、大阪教区 第七組 光明寺住職 山内 雅教師にお越しいただきます。

皆様どうぞお参りくださいますようご案内申し上げます。

八月 暁天講座 開催の報告

投稿日:

天満別院では八月六日(月)、七日(火)の朝六時半より一階講堂にて暁天講座が開講されました。

両日ともに天気も良く、早朝にも関わらず多くの方にお参りいただきました。

御講師には、両日ともに大阪教区第六組 願光寺住職 茨田 通俊師 にお越しいただき、講題「愚かな身を生きる」について話していただきました。

ご法話の終わりには、太田石材店様より軽食をご提供いただき、皆様にお持ち帰りいただきました。

ありがとうございました。

天満別院 報恩講習礼 開催の報告

投稿日:

天満別院では、八月四日(土)に天満別院教化委員会 法要部会主催による報恩講習礼を開催致しました。

今回の第二回目は「巡讃 内陣 出退の習礼及び心得」についてでした。

御講師から出仕の際の注意点や和讃本の扱いについて教授いただいたあと、内陣にて実際に実践し、都度ご指導いただきました。

次回は九月二十七日(木)の午後五時より、「出退・巡讃の習礼及び確認」について開催致します。

ご持参いただくものは大谷派声明集(東本願寺出版)、大谷派声明集(下)、真宗の儀式(声明作法)、裳附、五条、差貫、間衣、輪袈裟となっております。

※五時御始の際には、裳附、五条、差貫、装束着用お願いいたします。

参加をご希望の方は、天満別院までお気軽にお電話ください。

電話 06-6351-3535 FAX 06-6351-3547